皆様こんにちは!
和心のAyaです!
暑い八月も終わりに近づいていますが……
まだまだ暑いですねぇ。このところ、夏バテ気味なのか
ヘトヘトです…_(┐「ε:)_
まぁそれはさておき(っ*´∀`*)っ
先週土曜日に、宝塚OG版「シカゴ」を見に行ってきました。母の付き添いですが(笑)
昔から舞台好きの私でしたが、観劇は久々。趣味にすると
馬鹿にならないのでなるべく控えています……(つω`*)
話の流れを知っている程度の舞台でしたが
すさまじく音楽が頭に残る。生演奏で、舞台上に演奏者さん
たちがいるのですが、面白いのが、劇の最中指揮者さんもそれに
巻き込まれているところ。生演奏の舞台はなんどか見たことはありましたが
普通はそんなことはないので面白かったです。
さて、今回はそんな愉快な脳内のまま
「シカゴ」に登場するカッコいい女性たちに合うようなかんざし
をご紹介します。
まずはこちら(*∂ω∂*`)
蛇です!白蛇です(p*・ω・)p
苦手な人もいるかも知れませんが、白蛇は昔から
神様の使いだとかで幸せの象徴。
蛇の抜け殻を財布にいれておくとお金が貯まるとかいうおまじないも
あったり。まぁとにかくおめでたい象徴です(。・Д・)ゞ
この蛇が咥えているのは菖蒲の花。
こちらもまた、「吉報」という花言葉を持つ縁起のいい花です。
縁起物の白い蛇が吉報を運んでくるように、という思いが込められた
一品です。
最近増えてきた爬虫類好きの女性にもいいかもですね!
さて続いてはこちら
ピンとくる人も多いのではないかと思うこのかんざし。
狐です、小狐です。
有名な能「小鍛冶」に登場する鍛冶三条宗近の相槌をつとめた
狐の姿となって現れた稲荷明神の化身をイメージしています。
そうしてできたのが伝説の宝刀「小狐丸」だとか。
狐部分は真鍮、軸はシルバーの高級感のあるつくり。
凛とした日本刀の雰囲気をそのままにかんざしに
落とし込んでいます。
さて、本日はこのあたりで失礼いたします。
シルバーかんざしはもちろん、安価なアクリルかんざしまで
OEMで取り扱っております!お気軽にご連絡くださいませ。
OEMお問合せ窓口は 03-5785-3331 になります。
平日の午前10時30分より受け付けておりますので、
御気軽にご相談くださいませ。宜しくお願い致します。
※お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに
関しましては、翌営業日以降に折り返させていただいております。
予めご了承ください。
趣味:観劇という字面のハイソ感に驚きを隠せないAyaがお送りしました!
Comments