こんにちは!
今年から入社いたしました、むっちゃんと申します(๑╹ω╹๑ )
なんと本日の最高気温は27℃・・・夏日です!汗っかきには辛いです(;´ `A;
スプリングコートの出番はいずこへ、ぼやぼやしていたら春が終わっちゃう勢いです!◎◎◎
突然ですが、私の趣味は弓道です(・ω・)
今の時期だと、弓を引くことでぽやぽやした頭を引き締めて凛とした気持ちで新年度を頑張れます!(`・ω・´)
ただ春の陽気に誘われてちょうちょや野良猫が矢道に入り込んできて全然集中できない;(;゙゚’ω゚’):みたいなこともなきにしもあらずでした・・・
的を射る姿はかっこいい!袴姿は3倍素敵!!足のしびれに強くなる!!!
弓道、イチオシ武道です◎
そんな今回紹介するのはこちら、
Cool・・・( ͡° ͜ʖ ͡°)
蜻蛉切とは、刀剣が好きな方なら聞いたことがあるであろう、天下三名槍の内の一つです・:*+.\(( °ω° ))/.:+
真っすぐに天をつく槍の姿をそのまま簪に見立てたシンプルなシルエットに、実際の蜻蛉切と同じように模様が彫り込まれていて、精巧で細やかな美しいつくりになっています。
「蜻蛉切」の名前の由来は、戦場で槍を立てていたところに飛んできた蜻蛉が当たって真っ二つになってしまったという逸話から。
簪の下がりにはこの逸話にちなんでシルバーで作られたトンボの羽が揺れています。
蜻蛉は前にしか進まず決して退かないことから古来より「勝虫(かちむし)」とも呼ばれ、そのゲン担ぎに弓道グッズにもよく描かれているんですよ♪
武士の兜や甲冑にも装飾されていたりします!
蜻蛉といえば・・・
とんぼ玉のとんぼって虫の蜻蛉なのかな?と思い調べてみると、どうやら諸説あるうちの一つに「たくさんの小花のような丸い模様のついた球が、蜻蛉の複眼に似ていることから、とんぼ玉と呼ばれるようになった」というものがあるそうです!
かんざし屋wargoのサイトでは他にも大人気のとんぼ玉を用いたかんざしがあるので、ぜひ覗いてみてください(*´◒`*)
そして刀剣モチーフ・とんぼ玉・ヘアピン型・木製などなど・・・たくさんの種類の簪を製作していますので、こんなオリジナル簪が作りたい!という方はぜひぜひ和心のOEM営業部までご連絡ください(*゚▽゚*)
蜻蛉切一本簪、個人的に必勝祈願のお守りに持っておきたくなるようなかんざしです:*・゜゚・*
あの子のハートを射止めたい!むっちゃんでした_(:3」z)_
▽お問い合わせはこちらから▽
OEMお問合せ窓口:03-5785-3331(平日午前10時~午後7時)
※お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに
関しましては、翌営業日以降に折り返させていただいております。
予めご了承ください。
Comments