top of page

素材 -真鍮- | コラム

  • 法人営業部 株式会社和心
  • 2015年5月31日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年6月19日

こんにちは。 かんざし工房和心の齊藤です。 明日から6月ですね!たとえつゆでじめじめしても 簪でまとめ髪にしてしまえばスッキリ★

さて、本日は真鍮のお話です。 以前「金属軸」としてご紹介したことのあるものですね。

真鍮(または黄銅)は銅と亜鉛の合金です。 赤い銅に、亜鉛を混ぜて黄色く色を薄めています。 ご存知の通り、銅は変色しやすく、亜鉛を混ぜることで多少緩和されます。 が、やはり変色は避けて通れぬ道。 雰囲気に合わせてご検討下さいね。 たとえばアンティーク感を出したい時は生地のままで味を出し そうで無い時はメッキをかけたほうがよいかと。

ちなみに日本では5円玉や仏具につかわれることが多いです。 あとは金管楽器。 「ブラスバンド」のブラスは、真鍮の英名「Brass」から来ているんだとか。

ご参考までに^^

Comments


​お電話にてお問い合わせ

03-5785-3331

bottom of page