梅雨に備えて!スッキリまとまる実用性抜群の簪をご紹介!かんざしのOEMなら和心へ!
- choujundou
- 5月14日
- 読了時間: 3分
みなさんこんにちは!
ブログ担当の猫猫です。
暖かくなってきたな…なんて思っていたら、
蒸し暑い日も増えてきましたね…!
あと半月ほどで6月…!
いよいよ夏の始まりを感じる時期になってきました。
特に梅雨の時期は髪のお悩みが多くなる方も多いのではないでしょうか…?
湿気で広がる、うねる、まとめても崩れやすい…などなど、
ダメージも気になりますよね…。
そこでおすすめなのがかんざしによるまとめ髪!
暑さ対策になることはさることながら、毛先から巻き込むようにまとめていくので、
どんな髪質の方でもしっかりとまり崩れにくいまとめかたなんです!
そこで今回は!
暑い日のまとめ髪スタイルにおすすめな簪をご紹介します!
まずはこちら!
見た目も涼やかなとんぼ玉簪です。

4種のカクテルをイメージした可愛らしいデザインです!
とんぼ玉はなんと3,500年も前から存在すると言われており、
日本でも古墳時代にも見られ、江戸時代中ごろから
「とんぼ玉」という名称も使用されているそうです…!
かなりの歴史を持つとんぼ玉ですが、
こちらのデザインではガラスの表面に宝石のようなカットが施されており、
中には各カクテルをイメージしたさくらんぼやレモンなどのモチーフも入っている細かさ!
現代の技術を融合することで、新たなデザインに進化しています。
ストーンやビーズを組み合わせることで動きを出すこともでき、
華やかながら使いやすい点がポイントです。
金属のチャームやプレートをつけてもよりオリジナリティーを出すことができますよ!
次はこちら!
線での表現が軽やかな蝶の一本かんざしです。

暑い時期に使うからこそ気になるのはお手入れ…そこでおすすめなのが1本かんざしです!
柔らかい布での拭き取りをおすすめしております。
細かな装飾のないシンプルな一本かんざしは普段使いがしやすく、
かんざしが増えた際に重ね付けもしやすく、
手入れもしやすい、初めての方におすすめの一品です!
最後はこちら!
牛骨角の質感が個性的な一本かんざしです。

蛇の意匠が個性的かつシンプルで使いやすい一品です!
牛骨が使用されているため錆等の心配もなく、
初めての方にもかなりおすすめです。
また、静電気が起こりにくい点もポイント!
髪にも優しい一本です。
いかがでしたか?
初めてでも扱いやすく、
夏のまとめ髪にぴったりなかんざしをご紹介しました。
それぞれシンプルな中でも、
素材の組み合わせによって雰囲気が異なりますよね。
デザインについてもぜひお気軽にご相談ください!
簪のOEMは株式会社和心へ!
ご依頼・ご相談お待ちしております
________________________
※メールでの土日・祝日に頂いたお問い合わせに関しましては、
翌営業日以降に折り返しご連絡させていただいております。
予めご了承ください。
Comentarios